2008年05月02日
鉄道模型展
昨日、名古屋は栄にある丸栄というデパートで開催されている 「鉄道模型展」
に行って来ました!
この「鉄道模型展」は5回目になるそうで、毎年このゴールデンウィークの時期に開催されています。
朝、11時に丸栄に到着してから、帰宅の途についたのがお昼3時!!
さて、その内容とは・・・・・
まず、誰でも見れるエリアがあったのですが、
チケットを購入すれば入れる場所があるというので去年は全部フリーでした)、
先にチケットを購入して入ってみました。
チケットは、開催期間(~6日まで)中いつでも入れるものです。
私たちが買ったのは、小さい組み立て模型がついた1600円のチケット。
このチケットを持って入ると、
こんなジオラマが、たくさん並んでいます。
中央には、めちゃめちゃデカいNゲージと、HOゲージのジオラマが、もちろん電車を走らせて展示されていて、
子供でも見やすいように、足段まで置いてくれていて、とても親切でした。
あさひは、もちろんかぶりついて、見ていました。

この様に、Nゲージの販売ケースにまでかぶりついています!
中央のデッカーいジオラマを見ながら、あさひがいろいろ走って来る電車を語ってくれるので、
私はめちゃめちゃ恥ずかしくて、ちょっと他人のフリなんてしてしまいました。
あさひが語るその横では、大阪から来たらしい二人組みの大人の男性が、
「大阪環状線だよ、ママ!」と叫ぶあさひを見て、
「お、エライ!そう、大阪やんな、やっぱり」と笑っていました。
その二人組みに、NゲージとHOゲージの説明をしてもらって、
私もちょっと楽しくなってきました
ここで、既に、1時間はつぶれて・・・・、外へ




誰でも入れるエリアでは、
プラレールの映像を見ながら運転できたり、
Nゲージを運転させてもらえるコーナーもあったりして、あさひも大満足!
大学の鉄道研究会のコーナーもあり、そこでも、あさひはかぶりつき~!!
んで、私はエエ加減にお腹も空いてきたので、
お約束・・・の
「駅弁コーナー」で、
お弁当を買って、休憩コーナーであさひと食べちゃいました。
考えたら、これが失敗だったかもしれない。
お昼を食べて息を吹き返したあさひは、
再びジオラマ・エリアに入って行ってしまい、
そこで、またもやかぶりついて見る始末・・・。
何だかんだと、なだめすかして出てきたけれど、
今度は、グッズをいろいろ買わされてしまいました・・・。
それにしても、多くの人が来ていたけれど、やっぱりお仕事されている方も多かったんでしょう、
お昼休みの時間帯には、サラリーマンの姿も多く見ました。
これで、ホンマの休みになったら、
(あさひは、この休み期間中は、幼稚園も大型連休になっているので平日でも来ましたが)。
あさひのような幼稚園児ももっと居るんだろうな・・・。
圧巻だったのは、これ


実際に「ミュースカイ」で使用されているシートと、
丸栄を中心に作られた、
今回の模型展限定のジオラマ。
これらが、セットで売られていたのです。
お値段なんと・・・・
65万円!!
どんな人が買うんやろ・・・
「鉄道模型展」、期間は6日までです!
大阪からでも、よかったらどうぞ。
・・・あさひは、何回行くのでしょうか・・・・???
に行って来ました!
この「鉄道模型展」は5回目になるそうで、毎年このゴールデンウィークの時期に開催されています。
朝、11時に丸栄に到着してから、帰宅の途についたのがお昼3時!!

さて、その内容とは・・・・・
まず、誰でも見れるエリアがあったのですが、
チケットを購入すれば入れる場所があるというので去年は全部フリーでした)、
先にチケットを購入して入ってみました。
チケットは、開催期間(~6日まで)中いつでも入れるものです。
私たちが買ったのは、小さい組み立て模型がついた1600円のチケット。

こんなジオラマが、たくさん並んでいます。
中央には、めちゃめちゃデカいNゲージと、HOゲージのジオラマが、もちろん電車を走らせて展示されていて、
子供でも見やすいように、足段まで置いてくれていて、とても親切でした。
あさひは、もちろんかぶりついて、見ていました。

中央のデッカーいジオラマを見ながら、あさひがいろいろ走って来る電車を語ってくれるので、
私はめちゃめちゃ恥ずかしくて、ちょっと他人のフリなんてしてしまいました。
あさひが語るその横では、大阪から来たらしい二人組みの大人の男性が、
「大阪環状線だよ、ママ!」と叫ぶあさひを見て、
「お、エライ!そう、大阪やんな、やっぱり」と笑っていました。
その二人組みに、NゲージとHOゲージの説明をしてもらって、
私もちょっと楽しくなってきました

ここで、既に、1時間はつぶれて・・・・、外へ



誰でも入れるエリアでは、
プラレールの映像を見ながら運転できたり、
Nゲージを運転させてもらえるコーナーもあったりして、あさひも大満足!
んで、私はエエ加減にお腹も空いてきたので、
お約束・・・の

「駅弁コーナー」で、
お弁当を買って、休憩コーナーであさひと食べちゃいました。
考えたら、これが失敗だったかもしれない。
お昼を食べて息を吹き返したあさひは、
再びジオラマ・エリアに入って行ってしまい、
そこで、またもやかぶりついて見る始末・・・。
何だかんだと、なだめすかして出てきたけれど、
今度は、グッズをいろいろ買わされてしまいました・・・。
それにしても、多くの人が来ていたけれど、やっぱりお仕事されている方も多かったんでしょう、
お昼休みの時間帯には、サラリーマンの姿も多く見ました。
これで、ホンマの休みになったら、
(あさひは、この休み期間中は、幼稚園も大型連休になっているので平日でも来ましたが)。
あさひのような幼稚園児ももっと居るんだろうな・・・。
圧巻だったのは、これ

実際に「ミュースカイ」で使用されているシートと、
丸栄を中心に作られた、
今回の模型展限定のジオラマ。
これらが、セットで売られていたのです。
お値段なんと・・・・
65万円!!
どんな人が買うんやろ・・・

「鉄道模型展」、期間は6日までです!
大阪からでも、よかったらどうぞ。
・・・あさひは、何回行くのでしょうか・・・・???