オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2008年07月12日

スッキリ・・・



最近、DVDを借りてくる事が多くなった。
一度借りると、ついついまた次も・・・になるんですよね。映画って不思議・・・。

さて、2006年公開の「タロットカード殺人事件」です。

ウッディ・アレンの作品が見たくなったので、これをチョイス!
もちろん、本人も登場しています。

内容は、見ていてすぐに犯人が分かる、そんなに小難しい話ではありません。
気楽に見れる作品だと思います。
「スタイリッシュ」・・・なんて言い方をされるかもしれませんね。

多分それは、スカーレット・ヨハンソン と、ヒュー・ジャックマン が、とーっても美しいから!

バックの風景(街とかお城とか)の美しさにとてもマッチしていて、見とれてしまいます。

ヒュー・ジャックマンって、今までそんなにカッコイイ!と思わなかったのですが、
この映画では、とてもキレイな俳優さんだなぁ・・・とびっくりしました。

内容は、ともかくとして、楽しめた1作でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


~7月の登園~ 「帰り道」編


毎日、毎日、ホンマに暑いですね。
でも意外と、最近の名古屋は昼間は暑いけれど、夜は窓を開けていれば涼しい風が心地良い日が続いていますニコニコ

さて、そんな今日この頃、あさひは幼稚園へ旦那クンと行く事が多くなりました。
毎日頑張って自転車で送って行っていましたが、汗がダラダラ・・・の辛い日が多いので、
旦那クンに出勤前についでに連れて行ってもらっています。

あさひも、旦那クンだと電車で連れて行ってもらえるので、その方がうれしいみたい。
今朝も、ご氏名で一緒に出て行きましたワーイ

・・・で、困るのが帰り道。
「電車に乗りたい!」とうるさいので、私も途中の駅に自転車を置いて、わざわざ電車で帰る羽目になります。

そして、1駅で済むところを、名古屋の地下鉄を乗りまくって帰らされます。
今日は、私もただ、乗っているだけでは面白くないので、
途中で降ろして(なだめすかして降りてもらった)、ショッピング・モールへ行きました。

さすがに涼しくて、あさひも納得の様子。


んで、ソフトクリームを買わされ、
ちょっと、休憩がてら、ぶらぶら・・・アシ

幼稚園で散々遊びまくっているから疲れているだろう・・・
と思うのに、帰りたがらない!

これまたなだめすかして、帰りのバスへクルマ

・・・眠ってる!

やっぱり、疲れてるんやん!!だから帰ろうって言ってたのに・・・・

ぐだぐだのあさひを起こし、とりあえず家の玄関を開けると、
あさひは、ソファに一直線!ダッシュ

倒れこんでそのまま寝てしまいましたガーン

子供って、いつも全力ですね・・・

この時間に寝てしまったという事は、
今夜は、長い夜になりそうです・・・ガーン


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年07月10日

お返しの品





先日めでたく結婚された旦那クンの知人が、お返しに・・・とくださったものです。

とってもおしゃれな、うどんのセットでした。花まる

お祝い返しの品物って、こんなにおしゃれになったものがあるんですね!
いいわぁ~。

ちなみに、パッケージは
→こんな感じ。

ね、可愛らしいでしょう?!

こういうのって、いただくと、ホントにうれしい。
どうぞ、お幸せに・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


~7月の登園~ 「先月の報告」編


昨日の新幹線は、90分の遅れが出ていたにも関わらず、
意外とスルッと乗って、サクッと座れたラッキーな夜でした。新幹線

でも、毎週思うのですが、「移動」って疲れるんだよね・・・ガーン
大人が疲れるんだから、あさひなんて喜んでいるけど、やっぱり疲れるんだと思う。
遅くに帰って、寝る準備をしたら、お布団に入ってからの寝つきの早い事!

そら、そうやろね・・・。

でも、今朝は元気に「幼稚園行く!」と出発しはりました。ダッシュ
いやぁ~、若いっていいね~(笑)万歳

さて、そんな幼稚園の6月(先月)のオブザベーション・ノートが・・・!拍手

①今までよりも脚力がついてきたので、早く走れるようになった。
②創作モノは、今までは先生に手伝ってもらっていたけど、一人で進めるようになった。
③小さい子の手をつないで、指示を聞いて出かけられるようになった。
④単語を覚えて言う事が出来る。
⑤丁寧な言葉でお願いする事が出来た。

・・・などなど、結構、成長!!体重も18キロに増えました。

元気で過ごしてくれているのが何よりもうれしいのですが、
「出来る事」が増えていってくるのも、これまたうれしい・・・晴れ

今月は、幼稚園の皆でプールに行ったりするようなので、楽しみですハート
先生、今月もよろしく・・・・(笑)


写真は、この間実家に帰ったときに、
姉の旦那さんが買ってくれた、

「鉄道ジャーナル」

を一心不乱に読み漁っているあさひです・・・ウトウト


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年07月08日

今日の新幹線は…

いつものように、今日、先程ですが新幹線で新大阪を出発しました。
いつもと違うのは、自由席に座っているということ。

最終時間の指定席チケットを持っていたのですが、時間変更しに窓口に行くと、ビックリするくらいの人、人、人!!

米原で事故があったため、運転を見合わせていたせいだということ。

夕方に再開されたようですが、1時間30分程の遅れが出ています。
チケットを代えるのを待つだけでも疲れるので、来た新幹線に飛び乗ってしまいました。

ダダ混みを予想して覚悟を決めていたのですが、予想に反して、座れちゃいました(笑)

飛び乗ってあさひが言った。「N700だねぇ」

ホンマや!ラッキー!

何とか名古屋に帰れそうです…


COMMENT: (2) CATEGORY: 電車


2008年07月07日

名古屋の問屋街

週末、名古屋にある問屋街をプラプラしてきました。
実は、名古屋に来てから初めて行きました。
大阪に居るときには、当たり前のように船場とかミナミの道具屋筋とかウロウロしていたのだけれど、
絶対に名古屋にも問屋街なるものがあると思っていたら、
やっぱりありました。

んで、地下鉄の丸の内で降りて、ウロウロ・・・アシ
すると、繊維街の看板が、ドドーン!・・・と。



んで、違う方角を見ると、違う看板がドドーン!

週末だったので、オフィス街にも近いこのあたりは、
あまり人通りもなく、とても歩きやすかったニコニコ

繊維のお店お通りを歩いたので、今の季節、ゆかたがたくさん並んでいて、
あさひのゆかたもちょっと見たり、
ついでに自分のもプラッとみたりして、あさひと二人でぶらぶらしました。

で、目的のお店に到着!↓


 「シモジマ」!!

文具やら、食品なんかもたくさんあります。

目当ては、このお店に売っている、食品の梱包材です!
週末にお弁当を入れる事になったから、大量に必要になったのです。
どうせなら、安くて大量に売っているこのお店にお世話になります!

ハンバーガーを入れる袋やら、バランやら、おかずのカップ、サラダ用のパック、
お弁当箱・・・などなど、見れば見るだけ欲しくなります!

もちろん、ちゃっかり買って帰りましたけどね。
重かった~ガーン

でも、お弁当作りの準備は、随分と整いましたよチョキ

ああいうお店って、ほんま楽しいニコニコ

明らかにお店をしているっぽい人にまぎれて、色々と物色しているのは楽しかったです。
みなさんも、ぜひ、一度、問屋さんへ行ってみてくださいね!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ






実は、この本、今年の「こどもの日」に買わされたものです・・・。
鉄道模型展で、販売されていて、あさひが離さなかった本なんです。

こんなん大人が見る本やん!と思っていたけど、
昨日の夜、あさひはこれをペラペラとめくって、じーっと見たり読んだりしていました。
時々、棚から出して、ペラペラ・・・・。
古い車両の写真を見てうっとりしています。

私もチラッと見たけれど、何だか濃い本です。
「鉄道友の会」が発行しているので(そんな団体があるのも知らんかったけど)、
写真も立派、説明も立派、そして歴史が詰まっているらしい、この本の内容も立派です。

あさひは、どんどん私の分からない世界へ進んでいっています・・・・アセアセ


COMMENT: (0) CATEGORY: 電車


2008年07月05日

外でランチ




旦那クンを送り出してから、あさひを連れて散歩へ行った。
もちろん、電車に乗せられて・・・・タラーッ

いつものように、名古屋は栄にあるテレビ塔の下で、いろんなお店が屋台ででているので、
そこの1軒でランチにしてみました。

「台湾屋台風ピリ辛豚角煮丼」 というのを注文してみました。(名前長っ!)

あさひも食べるというと、そこのお兄さんは「ピリ辛ミンチ」を別容器に入れてくれた。
とても親切なサービスの良い店員さんでした。

そこではよくソフトクリームをあさひが買っていたのですが、
食事をするのは初めてかな・・・。

器もおしゃれで、食べていてとても気分よかったです。
ちょっとお天気が悪かったけど、カンカンに暑いより良かったかな。

やっぱり、外で食べるのって気持ち良い!!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年07月04日

幼稚園への道…44






















〜7月の登園〜 「七夕」編


今日の名古屋は、33℃を超える暑い一日でした。
そんな暑い中、あさひの幼稚園では、玄関を入ったところに「七夕」の笹が飾り付けられていました。
子供たちが、飾りを作り、願い事などの短冊も吊されていました。

先生が「見ました?」と言うので、「何が?」と聞くと、飾り付けの一つ、「スイカ」をあさひが作ったそうな…。

こういう創作モノは、全くと言っていいほど、あさひのは無かったので、「みんな上手だなぁ」と眺めていただけだった(笑)

ビックリ!あさひも作ったんや?!先生もびっくりだったそうな…。

ハサミも上手に使ってたようで、うれしい報告が聞けました!


何だか、ちょっと成長している様なあさひでした。

七夕は晴れるといいですね!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年07月03日

お弁当に・・・





毎週土曜日の旦那クンとスタッフさんたちへのお弁当に、こんなものを利用してみました。

写真のものですが、「ピタパン」 です。

「ピタパン」とは、中近東のパンで、薄い丸型で、それを半分に切ると、袋状になっているので、
色々な具材を入れて食べれる、とても便利でおいしいパンです。
発酵させていないものか、させていても少しの発酵なので、薄くて、もちっとしています。



んで、前回はその「ピタパン」で、
こんな風にしてみました→

前日に作っておいたハンバーグを入れて、野菜をたくさん詰めてスクランブル・エッグを入れてみました。

これなら食べやすいし、おかずパンのようで、具もいろいろ入ります。

これに、唐揚げやフライド・ポテト、サラダを別の容器に入れて渡すと、
そこそこ「ピタパン・セット」みたいになります(笑)

普通のハンバーガーを作るより、楽でした。

一度、お試しあれ。
あ、食べるとき、少し温めた方がおいしいです。


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年07月02日

プレゼント

先日、実家に帰ると、いとこからあさひにプレゼントが・・・ニコニコ

私のいとこからなんですが、その子供があさひの1つ年上の男の子で、
会うと、ワーワー言いながら遊んでくれる、とってもやさしいお子ちゃんです。

残念ながら、帰ったときに二人は居なくて、プレゼントだけが置いてありました。
それが、コレ→

「たのしいひらがな」
という、知育玩具(本)です。

あさひは、袋から取り出すと、早速遊びだしました。

中は、マグネットがずらっと並んでいた。
ひらがなと、濁点・拗音などの細かいパーツも入っている。

本を横にして開いて見ると、
下にパーツが収納してあって、上は黒板に見立てて磁石になっています。

なので、文字のマグネットをペタペタ貼って遊びます。

んで、あさひはめちゃめちゃ喜んで貼っていたのですが、
「出来たよ!」と見せてくれたのは、
すべて、近鉄電車の名前や駅名でした・・・タラーッ

あさひは、ひらがなは書けるのですが、
それでも、言葉や文章をうまくつなげていく練習にはとても良いおもちゃですね。
遊びながら出来るのが良いです。
「書けなくても読める」お子さんや、これからひらがなを覚えようとするお子さんにも
いいんじゃないでしょうか。


あさひが気に入っているのを見ると、いとこに感謝!・・・です。


COMMENT: (2) CATEGORY: 子供グッズ


2008年07月01日

災害時のために・・・





先週末、マンションの玄関を入ると、「取っていって」と言わんばかりに、置いてあった。
当然、取りましたが・・・。

部屋に入って、確認。

「名古屋市の非難所マップ」 です。

名古屋は東南海地震が起こると、大きな被害が出ると言われている地域なので、
こういった冊子は、毎年のように配られます。
駅の壁にも広域避難マップが、貼られています。

ほんま、いつ起こるか分からない災害時の備えとして、こういったものは常に準備しておかないといけませんね。

それにしても、近所の避難所が、まだイマイチつかめていませんガーン
もう、名古屋に来て5年にもなるのにね・・・アセアセ


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


prev


PAGE TOP