オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2010年06月02日

なんでやねん!

日ごとに夏に向かっていっている気がするお天気です晴れ
うれしいけれど、私は久し振りに発熱して、昨日はダウンしてしまいました。
あ~、しんどかったタラーッ 今日は少しマシになって、いつものようにスーパーに行ったりして、出来るだけ普段と変わらない生活をしようと頑張っています(笑)

そうそう、私がダウンしたときに、幼稚園なら送っていかないといけなくて大変だけど、
今回はあさひも小学校に行くから、送っていかなくていいんよね!
ほんま、助かりましたgood

さて、そんな昨日、火曜日は図書の日なので、あさひはまた絵本を借りてきました↓



「今日ね、また借りてきたんだよ~!」

「ももたろう」 でした。

いやいやいやいやいや・・・・!!

あんた、家に持ってるやん!!!

「ほら、おんなじでしょう?!」・・・どや?!顔すんの止めいっパーンチ

そういう奴やねん、あんたって・・・。

んで、夜は家にある「ももたろう」を「読んで」と持ってきました。

せめて、出版社の違う「ももたろう」を選ぶんやったら、まだ百歩譲っても理解できなくもないけれど、
わざわざ同じものを選んでくるってのが、よ~分からんお子ですわガーン

ちなみに、先週と先々週は、おもしろい絵本をチョイスしてきてました。

「さがしてあそぼう夏ものがたり」
原書名:Sommer‐Wimmelbuch(Berner,Rotraut Susanne)
ベルナー,ロートラウト・スザンネ【作】〈Berner,Rotraut Susanne〉
(浜松)ひくまの出版 (2007/04 出版)

という、まったく文字のない絵本で、好きなようにお話を作ったり、
おもしろい絵を発見できたりして、
「ザ・絵本!」みたいな絵本でした。

ヨーロッパの作家の絵本は、絵が可愛らしいものが多く、細かい描写やカラフルさに、
ほんと毎回感心してしまいます。

写真では「ミニ版」を書かれていますが、あさひの借りてきたのは、
初版の大型本で、二人で楽しみました。

この「さがしてあそぼう」シリーズを夏と冬を2週続けて借りてきて、
前に借りた季節と違うところや、どっちが好き?なんかを話せて、なかなか良いチョイスだなぁ・・・と思っていたら、
今週はとても残念な子でした(笑)

さて、来週はなにを借りてくるのやら・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 小学校生活




PAGE TOP