2010年01月16日
年末には…
寒い日が続いていますが、ほんとに今年の年末年始は「冬」な気候ですね…。

いまさらですが、年末はあさひと有意義な日を過ごしました。
そのうちの1日、クリスマスはあさひと、お友達親子(いつもお世話になっている仕事仲間&プライベートな友達)の四人で、「大阪市立科学館」に遊びに行きました。
私もあさひも初めての場所で、めっちゃ楽しみました!
目的は「プラネタリウム」です。
京阪の中之島まで行きました。
あの通路は凄いライトアップで綺麗でした。

もうそれだけであさひは大満足だったんだけど、やっぱりプラネタリウムは面白かった!
今でもあさひは、「お星さまいっぱい見たねー」と言います。
玄関の「則天學」の胸像は目を引きます!
プラネタリウムの後で館内をうろうろして、いろんな実験をして遊びました。
科学に触れるって、改めて面白かった。
子どもは遊びながら覚えていく…と言いますが、ほんとその通りですね。

それにしても、プラネタリウムの解説をしてくれた男性職員の方は味わい深い人でした。
やっぱり、録音の解説では出来ない空気感が出ていました。
名古屋でも、ぜひプラネタリウムに行ってみたい…と思いました!

いまさらですが、年末はあさひと有意義な日を過ごしました。
そのうちの1日、クリスマスはあさひと、お友達親子(いつもお世話になっている仕事仲間&プライベートな友達)の四人で、「大阪市立科学館」に遊びに行きました。
私もあさひも初めての場所で、めっちゃ楽しみました!
目的は「プラネタリウム」です。
京阪の中之島まで行きました。
あの通路は凄いライトアップで綺麗でした。

もうそれだけであさひは大満足だったんだけど、やっぱりプラネタリウムは面白かった!
今でもあさひは、「お星さまいっぱい見たねー」と言います。
玄関の「則天學」の胸像は目を引きます!
プラネタリウムの後で館内をうろうろして、いろんな実験をして遊びました。
科学に触れるって、改めて面白かった。
子どもは遊びながら覚えていく…と言いますが、ほんとその通りですね。

それにしても、プラネタリウムの解説をしてくれた男性職員の方は味わい深い人でした。
やっぱり、録音の解説では出来ない空気感が出ていました。
名古屋でも、ぜひプラネタリウムに行ってみたい…と思いました!