2009年07月03日
日本地図カード
コレ

くもんからは、他にも漢字やことわざやら、いろいろなカードが発売されているんだけど、
あさひのお気に入りは、写真の「日本地図カード」です。
実家の父が買ってくれたものなんだけど、買った時は「まだあさひには早いで」とか思っていました。
でも、これが意外と食いついて、かなり遊んでいます。
中身はというと・・・、

県の形をピックアップして、横に大きく県名が書かれています。
各地方は、横のラインを色で分けてあります。
そして、裏面は、その県の簡単な説明と県庁所在地が書かれていて、
日本地図全体の中でどこに位置するのか・・・
が、一目で分かるように書かれています。
これは、なかなか私が読んでいても勉強になります(笑)
さて、こんなカードでどうやって遊んでいるのか・・・。
こんな感じで、県の形を見せて、県名を隠します。
んで、「何県でしょう?」と質問して、答える・・・。
ただそれだけなんだけど、あさひは、めっちゃ好きで、何度も「やって」と持ってきます。
それにしても子供の恐ろしいパワーを知る事にもなりました。
形で何県なのか分かるんだね~。
迷ったら、ちょっと周りを見て、きちんと分かるんだね~。
あたしゃ、時々分からんのが出てくるよ。
そして、今日もまた、何度かさせられるんだな・・・
