Cooking

バズ

2012年10月08日 12:58

あさひと過ごす連休は、ゆったり~、です。今日もイイ天気 

さて、昨日はあさひと夕飯を作りました。

 こんなふうに、慣れない包丁と格闘し(笑)、
熱さに文句言いながら炒めたりしていました。

エプロンは自分で後ろ手に結べるようになったのでご機嫌さんです。

今回は、野菜のカットはほとんどブレンダーを使ったので、
あさひが包丁を使ったのは一瞬です(笑)。

で、肝心のメニューですね。これです













       「ボロネーゼ」 です~

いつものミートソースではなく、ボロネーゼ。
いや、ミートソースもボロネーゼも結局は一緒なんだけど、今回は敢えて「ボロネーゼ」と言ってみた。

というのも、いつもは普通にミンチ肉を買ってくるんだけど、今回はバズなりにポイントがありまして・・・

 それが、これ。
好みの粗さに肉を挽くんです。

売っているミンチを使うと細かすぎて弾力がないので、ブレンダーで挽いてみました。

写真はお肉を入れたところです。
牛と豚を使ったのですが、割合も好みで決めれます。
今回は、だいたい2:1で合わせてみました。
バズ的には、この時に、タイム、オレガノ、ホワイトペパーを入れて挽く事。
馴染むよ、これ。

そして、小間切れを使ったのですが、次回はかたまり肉を使おうと思います。
小間切れだと、包丁で叩くくらいでもよかったかな。もっとパンチのあるソースにしたいってことで、今度はかたまりかな。

この挽いたお肉と野菜を赤ワインでじっくり煮込むだけ。めちゃ簡単(笑)
もちろんトマトが入ってます。味付けは基本、塩でいけるのですが、
煮込むのはコンソメでもいいし、ほかのダシでもいいと思います。
これがイタリアでいう、「各家庭の味」になるのでしょうから。

バズは、これからいろいろ試して、我が家の「ボロネーゼ」を作っていくつもり。
上に乗せたベビーリーフもあるのとないのとでは大違い、好みですが・・・。

そうそう、このソースは基本、太麺がいいのですが(ソースがからむからね)、
バズは邪道かもしれないけれどラディアトーリを使っています。ソースが効くんだ、これも
結局ショートパスタが好きなだけなんだけどね

ちなみに、昨日作ったのは、あさひがすごく気に入って、おかわりしてました。
てことで、「成功」でいいかな・・・・

一度お試しあれ






関連記事