~4月の登園~ 「サプライズ」編
先週から新学期の始まったあさひの幼稚園生活ですが・・・。
3月末にはめちゃめちゃ楽しそうで毎朝、「早くようちえん行こう!」って言っていたのに、
先週は、また最初の頃のあさひに戻った様子で、「ようちえん、NO!」と、行きたがりません。
ほんま、「どうしたんや?!」と心配になるくらいです。
朝、着替えません。朝ごはんも量が減りました。玄関で泣きまくり、園に向かう間も半泣きです。
そして、スクールの玄関でも・・・泣きまくり!!
原因は、分かり易い!
新しい先生に慣れていないんです・・・
ほんま、アカンタレです・・・
それでも、入園当時よりは成長しているようで、ランチはしっかり食べているようで、
泣いているのも最初だけで、私が帰った後は、時間が経てばお友達と走り回っているようです。
それは、お迎えに行くとはっきり分かります。
めちゃめちゃ盛り上がって出てくるんだもん。
そんなんやったら、最初から楽しく行けよ!って話なんですが、それはまぁ、子供のことなんで、気ままなもんです。
さて、そんなお迎えに行った金曜日のことです。
スクールの玄関を入ると、あさひが出てきていて帰る支度をしていました。
そのとき、一人の先生が「今日はサプライズがあるんです」と言う。
「へ?私に?」何だろう?また、あさひが何かやらかしたか・・・!
と思っていると、別の先生が「ジャーン!」と言って、何やら持って来ました。
これです
「これ、今日、あさひが作って持ってきたんです」と先生。
「えーっ!あさひが?!」とかなり驚いた私。
「そうなんです。自分で作って《クレーン》って言ったんですよ~!」と、
先生もうれしそうに話してくれた。
そして、先生と抱き合っちゃいました
「あさひが、ついに自分で初めてイメージしたもので創造したんです!私たちもうれしくて、ちょっと泣きそうでした!!」
と言いながら、ちょっと涙ぐんではる。もちろん、私も感動でちょっと泣いた。
12月と3月にもらったプログレス・ノートでも、その部分だけは怖いくらい出来ていなかったので、
これからの課題だねと話していたところでした。
今までブロックしていても、高く積んだり横に並べるだけで、
「大丈夫かいな?」と心配していた私の気持ちを、多分先生方は分かってらしたんでしょう。
「それに、今まではお方付けの時間の音楽を聞いていても、お片づけって言うだけで、
しなかったんですけど、今週は急に、自分で出したものはきちんと片付けるようになったんですよ!」と、
ほんまにちょっと先生ウルウルしながら話してくれました。
私もそれを聞いて、ウルウル・・・
・・・で、「旦那さんにも見せてあげてください!」と言って、袋に入れてくれました。
いやぁ~、スッタモンダの朝が続いていてので、どうなることかと思いきや、
先週末にはうれしいサプライズをもらって、「あさひも頑張ってんねんな~」なんて感じました。
こういうのにだまされて、子育て頑張っちゃうんだよね
さて、また明日、幼稚園ですが、朝また泣くんやろな~
でも、4月の登園2週目に突入です。
どうなることやら・・・・