幼稚園への道・・・⑩

バズ

2007年10月30日 13:30

~10月の登園 カリキュラム偏~

あさひの通う幼稚園では、毎月、何らかのテーマを決めて、カリキュラムを組んでいるようです。
月初めに、そのプリントをもらうのですが、
10月は、「森について」 でした。

そのテーマで 「色」「形」「木・植物」「森の動物」「環境について」など、
皆で遊びながら、学んでいるようです。

ハロウィン前には、明らかに小麦粉の糊で何か(多分、pinata)を作っていたようで、
お迎え時には、あさひだけでなく、子供達の頭は白い子が多かった 

さて、そんなカリキュラムの中で、あさひは大丈夫なんやろうか???

あさひは、「はさみ」と「えんぴつ(文字を書くこと)」は家にいるときも遊んでいたけれど、
色を塗ったり、クレヨンで絵を描いたりすることは あまり好きではないようで、
ほとんどしていませんでした。

ちょっとずつ幼稚園で覚えてくれれば・・・なんて思っていますが。

・・・で、10月に入ってすぐのある日、お迎えに行くと、「あさひのです~」
と言ってくださった。

  木に葉っぱを糊で貼り付けたものです。

「今日は、葉っぱを貼り付けましたよ。」と先生。

ほほう・・・ ちゃんと張れてるやん 

帰り道に聞くと、「葉っぱ」「三つ」と教えてくれました。

そうやって、いろいろ覚えていくのね~!!!
・・・なんて、ちょっと感動 

センスはともかく、こういうのがあると、迎えに行くのが楽しみになるモンです!


・・・でも! 


その後、今日まで、あさひの何か色を塗ったプリントとか、絵の具で遊んだ画用紙とか、
お迎えに行くたびに、他の子供ちゃんの作品はカウンターにあるのに、
あさひのだけは 無い! 無いんです!! 

先生に聞くと、「あさひのも用意してあるんだけど、しなかったんです」と毎回言われた 

分かってたけどね・・・・・。一回ぐらい塗れよ!!

やっぱり、色塗りはしない様子 
家でも嫌がるモンな~。でも、そんなんも覚えていかんとあかんよね~。
文字は書くくせに、絵は嫌・・・・何でやろ???

あまり深くも考えておけません・・・さて!! これは、どないかしないといけません!!

そこで、私はとあるお姉さんに相談することにしたのです。

まだまだ試練は続きますわ・・・

つづく

関連記事