幼稚園への道・・・⑥

バズ

2007年10月11日 14:30

〜幼稚園 初日〜

さて、無事(?)に入園が決まって、登園初日!
あさひより、私の方が緊張していたと思う(笑)。
だって、あさひはイマイチ分かって無いんやもん 

朝、出かける前に「今日から幼稚園に行くんだよね〜」と言うと、
ベランダに逃げて行った・・・

それでも、リュックを背負わせて玄関へ行くと、自分で靴をはいた(泣きながらね・・・)

スクールの玄関前では、やっぱり泣いて、入ろうとせず、受付で先生が出迎えてくれたけれど、
完全に引いている・・・
初日なので、他のママさん達にご挨拶・・・。
あさひは週3日なので、9月5日の水曜日が初日だったけれど、
偶然にも他にもこの日が初日という子もいて、ちょっと安心 

初日だったので、少し早い目に着いたんだけど、後から来た他の子も、
みんなめちゃめちゃ泣いていた 

あさひだけじゃないんや〜 と思ったのも束の間、
泣きまくっていた子のひとりが、吐いた!!

こりゃ、先生、大変やな〜・・・・なんて、思いながらあさひを見ると、
周りがあまりにも泣いているので、逆に涙が引っ込んでしまったようで、キョトンとしていた。

でも、先生の簡単な紹介やらスクールの説明やらが終わって(わずか数分!)、
私が帰ろうとした時、再びあさひが大泣きし始めた!!

「すぐに泣き止みますから、大丈夫ですよ」と言ってくださったので、
先生にお願いして、心の中では神様にお願いして(泣)帰った。


・・・・お迎えの時間まで、スクールからの連絡は無く、初日のお迎えに行った 

スクールの玄関を開けると、泣き声の大合唱!!

どの子も、ママの顔を見て泣きまくっている。
教室のドアの向こうで、おりに閉じ込められた動物のように
みんな「開けてくれ~!」と言わんばかりに、泣いて表現していた 

もちろん、あさひも小さい子に混じって、泣きまくり・・・

でも、先生に話を聞くと、朝、私が帰ってからは、すぐに泣き止んだそうで、
ランチは食べなかったけど、「泣かなかったのは、成長ですよ!」とプラス思考 

担任の先生が、「明日もあさひに負けずに連れて来てくださいね~!」と言って見送ってくれた。


ホンマ、考えたら、先生方のお言葉には考えさせられます。
とにかく、あさひの「良い所」や、「今日はこんなことが出来たよ」な事を、教えてくれるんです。
いわゆる、「相対評価」ではなく、「絶対評価」なんだよね。
これは、見習わなければ!!

そして、バイバイの挨拶をして、帰ったのですが、ランチを食べていないあさひは
お腹が空いていたんだろう、「ドーナツ」と言いよりました 

「そんなん、あんたがランチ食べへんからやんか!!」と言いたかったのだけれど、
何と言っても今日は初日、「頑張ったね」の意味で、お店に入ってしまいました 

こういう私は、甘いんだろうな・・・・。反省・・・・・。

  めっちゃ食べてる!

反省しながら、でも、「明日も頑張って!」と思って
一緒にドーナツを食べた、初日の帰路でした 


そして、入園から2日目へとつづくのだ・・・

関連記事