幼稚園を選ぶポイントって、各家庭・子供によって違うと思うんだけど、
あさひに関しては、まず、「人に慣れる環境を与える事」が大きかった。
だから、あまり人数の多い園ではなく、出来るだけ少ない人数で、「先生の目が行き届く」というのを
一番のポイントで探していたように思う。
そして、何より、あさひは「一人っ子モード驀進中」なので、
出来れば、「縦割りでクラス編成のあること」というもの希望としてあった。
(「縦割り」とは、小さい子も大きい子も一緒に過ごす・・・ということ。)
さて、サマースクール最終日のお迎えまでの時間に、
先生からもらった「プリスクールの案内」の詳細を検討してみた。
それによると・・・、1クラスは上限18名。先生は2人つくという。
クラス編成は、年少以下のクラスと、年少以上・・・という分け方。
まぁ~、珍しい!!そして、今のところは、そんなに人数がいないので(何せ1期生募集だもんね)、
小さい子から、年長さんまで一緒に過ごすという。
(人数が増えてきたら、先生が増えて、クラスも分けるそうな・・・)
それだけ見ると、ほんま、ウチの希望通りの環境じゃん
そして、一番びっくりしたのは、週のうち3日から5日まで、希望日を選べるというのだ
まぁ~、びっくりするくらいうれしかった!!
私の仕事の都合上、今のところ週の5日は行かせられないので、
3日間でもいいというのは、めちゃめちゃうれしい
これはほぼ8割方、「行かせたい!」モードになった
問題は、あの、あさひの状態で、幼稚園側が受け入れてくれるかどうか・・・
旦那クンも、「スケジュール的にいけるんやったら、早い事入れてもらおう」とうれしい一言!
そして、最終日のお迎えに、二人で行った・・・・
迎えに行くと、やっぱり泣きまくって出てきた
最終日という事もあって、先生が思い出に写真を貼ったボードをくれた
可愛いボードです!
これを見て、爆笑!!あさひを拡大してみると・・・・
リュック持ったまま!
最後は何とか皆の輪に入ったものの、リュックはずっと背負ったまま
ランチは全く食べず、そして、男性の先生の傍を離れなかったようです・・・・
そして、幼稚園について、あさひは入れるかどうかの相談をすることになった。
「あさひは、早く入れてあげた方がいいでしょうね~」と先生。
「でも、先生方、こんなあさひでも受け入れてくれます?」と心配して聞いてみた。
「もちろん!男性の先生とも相談してたんですが、3日預かったら、
やっぱり、あさひが皆とお話したり、遊んだりするのを、私たちも見たくなるんですよね。
スタッフとは、預からせてもらおうって、話してたんですよ・・・・」と先生。・・・・私、
そして、先生は続けた・・・
「この子(あさひ)は、こちらのこと、よく分かってますよ。
今だったらまだ人数が少ないですし、しっかり見てあげれると思います。」
なんて、心強いお言葉!泣かせるじゃん、先生!!
ほんまに、私は泣いてしまった
そして、旦那クンが「ホンマにあさひは、大丈夫ですかね?」の一言に、
「皆、最初はこうですから。あさひは人より時間がかかるかもしれないけど大丈夫!」と先生。
そして、「関西の方ですか?」と聞いてきた。「ハイ」と答えると、「私もなんですよ~!」と先生。
・・・・決定!!
ポイントとかいろいろ考えたけど、結局のところ、
先生が実は大阪人というので、最後は決定!!(笑)
そんなわけで、あさひは9月から幼稚園に通うことになりました
気付けば、8月ももう終わりに近づいていて、最初の登園まで1週間しかなくなっていた・・・。
準備するものがいろいろ大変!!てことで、ドタバタの8月最終週を迎えることとなった・・・
あさひは、先生とお話している間も、緊張で固まっている・・・
実際こんなんで、9月から大丈夫なんやろうか・・・ 私たちの試練は続くのだ・・・・
つづく・・・