幼稚園選び・・・

バズ

2007年09月27日 11:00

やっと、朝・晩の空気が「秋」らしくなってきた、今日この頃ですが・・・、
つい1ヶ月前は、まぁ~、鬼アツイ夏で、バッタバッタと名古屋で忙しくしていました 


毎日、あさひをどこぞへ連れて行かないといけない!これが、ほんま辛かった 

そんな中、お盆にも帰省せずに、しないといけなかったのは、
あさひの「幼稚園選び」でした。



本当なら、年少さんの学年で、どこぞの幼稚園に通っていてもおかしくないのですが、
「2年でええやん・・・」という旦那クンのお気楽言葉と、
年度末で自分の仕事の区切りを上手くつけられなかったこともあって、
2年保育の幼稚園を・・・という運びになっていた。


でも、あさひの様子を見ていると、どこかで「ヤバイ・・・!」と思っていたんだよね。

ものすごい人見知りと、言葉の少なさを、毎日毎日、嫌というほど見せ付けられている私は、
「3年行かせないと、マズイんちゃうやろか???」と去年の今頃、真剣に悩んでいた。

こういうとき、子供と長時間いることの多い女性のほうが、友達の子供とか、
近所の子供を見る機会が多い分、旦那さんより、そう思うことが多いのではないだろうか?


まぁ、出来なかった3年保育は過去のことで、今さら言っても仕方ないので、
来年4月入園のための準備をしなくてはいけない!

・・・てことで、名古屋に来てから、初めてと言っても過言ではない、
ゆっくり、「名古屋」をウロウロした。
もちろん、幼稚園を探して・・・


すると、近所には結構、「幼稚園」なるものが存在していた。
お寺が経営していたり、教会が経営していたり、病院が経営していたり・・。
大学の付属の幼稚園もちらほら・・・。

でも、ほとんどが、3年保育で、2年の募集は若干名・・・・

わかってたけどね、わかってだけど、ツライ・・・


9月に入れば、だいたい願書の受付が始まり、10月には面接。
もう、そろそろ、どこにするのか決めなければいけない!!

毎日、悩んで、もう、面倒くさくなってきたある日、ある募集を見つけた 

サマースクールに参加しませんか?!1日からでも可能です。


・・・そうか!面接とかするにしても、このままやったら、泣きまくって終わりやん!!
今のうちから、ちょっと人に会わせておかないと・・・!!



・・・そして、お盆が終わった頃、あさひを「サマースクール」に行かせることになったのです 

知らない場所で、ましてや、私と離れて数時間をも過ごしたことのないあさひは、
無事に、スクールに行くのだろうか???


続きは、また今度・・・(スイマセン)



ちなみに、お風呂上りのあさひです  アホです、遊び方、間違ってます・・・


関連記事