薬の飲ませ方
昨日の、アホな姿を見ていただいた方には分かると思うけれど、
あさひは何故か、服を脱ごうとする・・・
・・・で、「そら、風邪ひくわ・・・」で(夏の疲れもあると思うけど)、やっぱり風邪をひきました
変な咳をし出したので、一応、近所の小児科へ
「あ~、冷えたかな・・・。のど、真っ赤」
やっぱり・・・
そして、お約束のように、
お薬 を出してもらって帰りました。
・・・さて、その
「おくすり」 を、どうやって飲ませるか?!
・・・これが、今のあさひには、大変で大変で・・・
もう、この世の終わりのように泣きまくりまして、困ります
生後2ヶ月から、病気になって長期入院していた頃は、薬があさひの一部になっていたので、
食事のたびにスポイトで口に放り込んで飲ませていた。
ほぼ1年間、毎食後にスポイトでポイッ
(それはそれで可哀想だったけど)楽やったなぁ・・・なんて、思うのだ。
でも、そのおくすりも飲まなくてよくなってから、しばらく薬から離れた生活をしていると、
今度、風邪とかの薬でも、スポイトの用意をし出しただけで、警戒しよるんだ、これが・・・
・・・で、今回も、もう何十代目かの
「スポイトくん」の登場です
お世話になってます
薬をゼリーに包んで・・・という、便利なものも売っているけど、
あさひは、ゼリーを食べないので、やっぱり、この原始的なモノになってしまいます。
これから出産される方には、ぜひぜひ薬の必要のないお子さんを産むことを願っていますが、
風邪とか、ちょっとしたお薬にも対応してくれるので、
1つはこの「スポイト」を持っていてもいいと思います。
(でも、ホント、必要ないのが一番ですよね!)
さて、この「スポイトくん」を引き出しから出して、粉薬とシロップを混ぜて、「準備ok!」
・・・と思ったら、
あさひがいない
「えっ・・・」
逃亡しよった~!!
・・・こんな知恵ついて、うれしいけど、早く飲めよ!!
関連記事