最近のあさひ

バズ

2012年10月19日 09:30

読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・てことで、文化祭シーズンですね

あさひの小学校も、来月、学芸会があります。
これは、2年ごとに「展示」と「学芸会」と交互に開催されます。
去年は「展示」で、もんのすごい作品を見せられて落ち込まされたから(他の子供のは最高に上手でしたけどね)、
まだ学芸会の「演劇」のがマシ

あさひはお芝居っていうか、舞台が好きだから今からものすごい楽しみにしています。
昨日は、台本を見て、クラスでそれぞれの役を決めたそうです。

そしてアフタースクールでは、恒例となった「スピーチコンテスト」がある、ということで、何やら原稿作成していました。
今年のテーマは「MY HOBBY」てことで、去年より持ち時間も短いので原稿はもう出来上がったそうです。
びっくりなのがあさひの選んだテーマ。“サッカーと音楽”。
“電車”が出てこなかったんです! ちょっとサッカーに浮気中・・・かな。
今は、時々原稿を見ながら憶えています。A4ペラ1枚くらいなのでこれは難なくできそうかな。


そうこうしているうちに、先週、音楽教室では、来年の3月にある発表会の話がでました。
「そろそろ曲を決めていきましょうね~」と先生。
もう、そんな時期なのね・・・と、バズはちょっと焦っちゃいました。

あさひが今使っている今の教本ではなく、発表会は新しい本から選びましょうか、となりまして
早速購入。実はここんとこ、1週間で2回も弦を切ってしまい
ついでに他のも交換、チューニングし易いようにパーツもカスタマイズ・・・と、ちょこちょことお小遣いが飛んでいて、
そんな時に限って楽譜ときたもんで、バズはもうビンボーです

その選曲ですが、去年までは、先生がいくつか選んでくれた中からあさひが「これ弾きターイ」と選んでいました。
今年も、やっぱり先生が2つまでは絞ってださって、あさひがどちらかを選ぶ・・・となりました。
んで、楽譜にはCDが付いているので聴いてみて選べばいいよ、と先生。

ここで、ちょっと去年と違うところが・・・。

去年のあさひ→聴いて「こっちの方が好き!こっちがイイ!!」とお気楽な選び方をしました。
今年のあさひ→楽譜を見ながら聴いて、「うーわ、Aは指めっちゃ難しいから、Bにしよっかな」

なんと、自分の苦手なテクがふんだんに入っているのを敬遠しようとしていました
これは、ちょっとバカじゃなくなっている、って事なのか????

どっちにしても、かなりハードルの上がっている課題なのには違いないんで、どっちを選んでも苦労するんだけどね

それでなくても学校やらアフタースクールやらで、なかなか練習時間を確保するのが難しくなってきているのに、
曲のレベルはどんどん上がっていく・・・という悲しい現実。
なので、挑戦するだけしてみて、やっぱり無理と思ったら今までの中から選ぼうか、となりました。

まだ先生にはあさひの決定は言っていないので、あさひも来週のレッスンまでにもう一度じっくり考えるようです。

こんな時、スーパーキッズなら気苦労はないんだろうけど、いかんせん、あさひは凡人なもんで、
どこまで真剣に取り組むべきなのか迷うところです
また、自分の思った音が出なくて泣きながら弾くんだろうな・・・とか、
学校のない時は、かなりの時間を割いて練習に付き合わされるんだろうな・・・とか、
バズは今から暗い気持ちになりますわ

機嫌よく出来てるときは、お付き合いしている私も楽しいんだけどね。
それでも、一緒に何かに向き合えるって、良いことかな、と自分を励ます今日この頃です・・・

あ、写真は、自転車に乗りながら「どっちの曲にしよっかな~」とお気楽モードでお散歩していた時のあさひです。
このハッピー・モードでいろんなことをクリアしていって欲しい秋の日です・・・


関連記事