いやぁ~、ほぼ1ヶ月の間、このブログをほったらかしてしまいました
久し振りにPCを開いたら、コメントいただいていた方が何人かいました。ほんとにすんません
まずは、ありささん、その後、赤ちゃんはどうなんでしょう???
無事に退院できていたらいいのだけれど・・・。気になっています。
赤ちゃんって、言葉が話せないだけに心配だもんね。無事を祈ってるよ!
(4月18日「生まれました」参照)
んで、K姐さん、静岡おでんには「欠かせない(笑)」はんぺんね、あれ、めちゃめちゃンマイだわ!
おでんのタネにする以外で、静岡人は何か食べかたがあるのかしら?
紅しょうがの無いお好み焼きみたいなもん・・・は、言い得て妙!です(笑)
(4月20日「今日のオミヤ」参照)
んで、へっぽこ2号さん、ありささん。(4月22日「参観日」参照)
参観日の時のあさひの自己紹介プリントですが・・・。
『たからもの→かね』と書いてあったことを、あさひに聞いてみた。
そしたらさぁ、あさひはイマイチ“たからもの”を理解していなくて
あさひに言わせると、宝物というのは、お話「宝島」に出てくる金銀財宝の事を言うと思っていたらしく、
「あさひにとっての大切なもの」という概念で書いたものではありませんでした。
ま、問題の答え・・・という要素の強いものでした。
これを聞いて、やっぱり言葉知らずというか、残念なお子ということがまた判明!
改めて「あさひにとって大事なものの事よ」と教えました。
んで、答えは、未だに決めかねているようで、“かね”ではありませんでした(笑)。
とまぁ、ここでお返事をさせてもらったのですが、それだけでネタみたいなもんで・・・。
でも、この1ヶ月の話を少し・・・。
ゴールデンウィークに開催されていた「鉄道模型展」は、学校のある日以外は全て出席(笑)。
よくこれだけ飽きもせず毎日行きたがるわ、と思うくらい。
でも、帰りに日本車両のショップに行ったり、お弁当を持って外で食べたり・・・と、
それなりに楽しめました。
今年は、旦那クンのお仕事が忙しく、私もついでにバタバタだったので、毎年呼んで貰ってる
マキノの旅行はキャンセルさせてもらったのよね。
1年に1度しか顔を見ない子供たちやそのご両親たちとも会えなくてとても残念でした。
んで、模型展ですが、ジオラマを見るだけでは済まないのが常です。
←コレ、買わされました。
『近鉄レール通信 vol.3』です。
あさひ大好き、近鉄のDVDです。これ、1と2は上手い具合に、実家の母やおばちゃんを口説いて発売後に買ってもらっていましたが、この3はまだ持っていなかったので、とっても欲しがりました。
模型展ならジオラマだけ置いといてくれたらいいのに、こんなふうにDVDもあるもんだから、こんな事になりました。
そんな連休の日々でした。
その後のお話は、また今度・・・