名古屋は今日も朝から気持ち良い晴れのお天気
あさひは今朝も元気に登校していきました
さて先週末、そんなあさひの小学校生活を聞ける懇談会がありました。
夏休みにもあったんだけど、これは希望者のみで、話も簡単で5分程度のみじかいものでした。
なので、今回のは改めて子供の様子を聞けるんです。
やっぱり先生もこのくらいにならないと子供の事はあまりつかめないのかもしれませんね。
まずは、いつもお世話になっております・・・とご挨拶。
どんなお話になるのかちょっと緊張(笑)
「あさひくんはいつも全力ですよね」と先生。
そんなんだよね、人がいるとうれしいから何でも全開なんです。
「1時間の始めから全力で取り組んでるので、最後まで持つか心配になるときがあります」
確かに!もうちょっと加減すればいいのに・・・と私も思うもん。
「でも、これはものすごく良い事だと思っています」・・・との事。
「いつも元気にあいさつしてくれますし、お手伝いもよくしてくれますよ」だって。
ほ、ほう・・・。よかったよかった
授業中はきちんと座れて居るそうな。
お話の様子や、お友達との様子はどうなんでしょうか?
「1学期に比べて、ずいぶんお話も上手になってきたように思います。
手を上げて答えるときにも、『あのね』を5・6回言ってから答えていたのが、
最近は割とすっと答えるようになってきました。」
なんだか、とってもレベルの低い話のように思われるかもしれませんが、
あさひにとってはすごい事なんです。
入学してから最初に先生にお願いしておいたところがそれだったからね。
とにかく、お友達とお話する機会が少なかったから、会話が成り立たない事が多いので指導よろしく・・・てな感じで(笑)
今回、その部分で成長が聞けて良かったかな。引き続きご指導よろしく・・・ですわ。
2学期に入って休み時間は、あまり外で遊べなかったから、本を読んでいることが多かったそうです。
毎週の図書の時間を楽しみにしている旨を伝えると、本が好きな様子を先生も思っていたそうです。
ちょっと前に喋り手さんが学校にやってきて「読み聞かせの会」があったそうなんだけど、
そこであさひは、めっちゃ熱心に聞いていたそうで、
「お話を読むのも聞くのも好きなんだなぁ・・・思っていました」と言ってくれました。
毎日、絵本を読んでいた甲斐があったてなもんです(笑)
お友達とも何となくうまくやっているようだし、ちょっと安心しました。
クラスの女の子達があさひにはいろいろ教えてくれたりしているそうで、
相変わらずお世話されているみたいです(笑)
・・・とまぁ、こんな感じの懇談話で、これからも楽しく学校生活をおくってくれる事を祈る私でした
ちなみに、写真ですが・・・
懇談に行く前に久し振りにお友達と会って食べたランチです。
お話に行く前なのに「豆腐チゲ」!!
ウチの近所の本場韓国料理店です。いつもここではサムゲタンを食べるんだけど、
その日はなぜかこれを注文してしまいました。
懇談前で緊張してる・・・と言いながら、
キムチ食べていくか?!
・・・お友達にも言われました(笑)