結局、連れて行った・・・

バズ

2007年12月28日 16:52

 昨日のページにも書いたけれど、あさひは、幼稚園がお休みで毎日電車に乗りたがります・・・

あんまり「きんてつ~!」と、うるさいので、
結局、近鉄名古屋駅に行きました(もちろん、地下鉄に乗って・・・)

改札の外から見せようと思っていたのに、中に入る事になって(だって、めちゃめちゃ泣くんやもん)、そうなったら「アーバンライナー乗ろか」と言いよりました・・・。

乗るわけねーっつーの!!

 ビスタ・EX に大興奮。でも、止まる直前の、プシューッという音は怖いようで、必ず耳をふさいでおります。
さて、特急停車ホームで、さんざん見た後は、改札に一番近い方のホームへ連れて行った。
もちろん、名古屋線を走る、普通・準急・急行などが停まっています。

毎週、見てるやん・・・と言っても聞かないので、思い切って乗せたろう!・・・と。
今まで、名古屋に来てから近鉄線を使うのは、一気に大阪まで行く時だけだったので、この際近場を乗ってみようかという気になりました。

・・・で、乗ったのは、もちろん各駅停車する電車。「白塚」行きの普通電車でした(どこ、それ?!)。

一番前の車両に乗って、ごとごと揺られていく事、約35分。なかなか大きな駅、「桑名」に到着。
何か聞いたことある名前やし、向こうにJR線も見えるし、ちょっと飽きてきたし、「降りようか」と言って降りた。

じーっと、電車を見ています。
ふと見ると、横にはちょっと色の濃い赤い(エンジ色っていうんかな)電車が停まっていた。
看板を見てみると、「養老線」と書いてある。

そう、桑名駅は、養老線の起点駅でもありました。
あさひは、それに大興奮! さっぶいのに・・・

・・・で、もひとつ「北勢線」というのも、ちょっと離れたところから出ているようで、三岐鉄道という元々は近鉄の支線だった路線で、それは見れなかったけど、次回のお楽しみに取っておきました。

さて、養老線ホームに行けるらしい小さい改札が、降りた駅のホームにあって、そこの前にはこんな張り紙がありました。

めちゃめちゃゆる~い感じの張り紙で、思わず笑ってしまいました。

なんか、普段乗りなれている近鉄電車でも、トコロ変われば、車内の張り紙や、駅員さんの様子や、景色も違って、面白かったです。

あさひは、お誕生日に渡した「近鉄全線の記録 後編」をここのところ見まくっているので、
名古屋線の橋梁とか、駅とか、支線とか、映像と合致させていくのがよほど楽しかったようで、
車内でも「5800系 L/Cカーで~す!」と(乗ったのは違うけど)、叫んだりして恥ずかしかった・・・

乗っていたお客さんで、とあるお兄さんが、あさひのその叫び声を聞いて、じーっと見つめていたので、多分、テツな人なんでしょうね。あさひと見詰め合ってました(笑)

何だかホッコリの1日でした

関連記事