出来るようになったこと

バズ

2007年12月10日 11:00

4歳になったあさひですが、3歳の1年間で、いろいろと出切る様になった事を考えてみた。

まず、一番大きな変化は、おむつが外れたこと!
これは、デカイ!!お出かけも急に荷物が減ったもんね~。
なかなかとれずに心配してたけど、3歳になってすぐに、急にトイレでするようになり、
感動したのを覚えています
「まだ、取れなくて心配なのよ~」というママさん、絶対に大丈夫!もう少しの辛抱です!!
あさひでも、遅いながらも取れましたから・・・。
頑張れ~!!


次に、本を読み聞かせられるようになった事。
これは、ペラペラとページをすぐにめくってしまっていたのが、
今は割合ジーッと聞くようになりました。

これに関連して、文字をよく覚えるようになり、文字を言うようになりました。
ひらがな、カタカナ、アルファベット・・・。
文章ではまだまだ読めませんが、単体ではほとんど大丈夫かな。
そして、エンピツやクレヨンも随分と上手に持つ様になりました

そして、最後の最後に、お箸!!

2歳になる頃から、いろいろ試してみたけれど(訓練用のお箸を使って)、なかなか手づかみが直らなくて、「どないなってんねん!」と心配していた。

スプーンも、フォークも、少しは使うのだけれど、
ほとんどが手づかみ!

でも、先日行った加賀屋での食事中の事。
突然、お箸を持って食べだしたのです!!

母と2人でびっくり!!
親戚のおばちゃんが、「あさひ、上手に使うやん」と言ったところ、母と2人で間髪いれずに、
「今日、始めて使ったんや!!」と・・・・。
みんな、拍手で喜んでくれました。

今までの訓練バシは何やったんや!? ・・・ていうくらい、フツーに持って使っておりました

3歳最後に、「できた事」でした

いや~、成長してるねぇ、ゆっくりやけど・・・。
4歳あさひ、頑張っていただきましょう!!

関連記事