G.W(その②)

バズ

2012年05月08日 10:30

5月5日は「子供の日」。「端午の節句」。

あと1日で連休も終わる・・・という日。バズとあさひは、前日に生まれた知人の赤ちゃんを見舞いに出かけました。

いやぁ~、可愛いかったなぁ・・・。
パパさんも偶然いらしゃってて、ほんと、良かったね~・・・と連発(笑)。

あさひが、病室の前の消毒液で、「どこまで気遣うねん!」てくらい、
肘から手までボットボトにして、いきなり「やらかした!」と思っていたら、
病室に入ってから、「ママ静かにしないと」と気を遣って(笑)いたのが面白かった。
ママさんも「あさひがこんな気遣いするの、笑える~」と。

・・・赤ちゃんに対してはホントに優しいあさひでした。

ずーっと赤ちゃんを見つめるあさひを尻目に、やっぱりバズはママさんの様子が気になるのですよ。
お疲れさんなの分かるし、頑張ったね~、と心底思うから。

ちなみにこのママさんというのは、あさひの幼稚園の先生で、親子共ホントにホントにお世話になったんだわ。
あさひのお尻拭いてくれてたんだけど、今度は自分のお子さんのお世話に専念できるのね・・・と、感動(笑)。
また、仲良くなれそうな気がする

みんなで色々とお話して、元気な顔も見れたことだし、大満足して帰ってきました。

さすがに写真は、載せれないので、お邪魔しに行く電車のホームでのあさひで我慢してください(笑)

んで、「端午の節句」ということで、夕飯は、あさひのリクエストで、
「手巻き寿司」にしたんだけど、写真を撮るのを忘れていました
なかなか好評でした。

で、お風呂は、「しょうぶ湯」・・・てことで
湯船に花菖蒲の葉を入れておきました。

あさひが入るなり、

「ママ、なんでネギが入ってるの?」 と言われ、
「しょうぶや!!」と言うと、
落ち込む間もなく、旦那クンが、
「え、しょうが?!」
・・・と、これまた、ありえん言葉が返ってきた。

こんなヤツらの為に節句の祝いをしたなんて、あたしゃホントに嫌になったわ・・・・

そんな「子供の日」でした・・・。

関連記事