先日、実家に居るときに、大阪でずっと開催されていた『水都大阪2009』が閉幕したというニュースを見ました。
そういえば、シルバー・ウィークと言われたあの大迷惑な連休の間、久し振りに大阪をウロウロしたので、今日はその報告を・・・(遅いって?)。
あの連休中、私とあさひは実家に居ました。
それは、幼稚園でめちゃめちゃ仲良くしてくれていたお友達と遊ぶためです。
それはそれはホントに仲良くて、女の子なんだけど、めっちゃ元気があって、よくあさひのお世話をしてくれます。
ママさんも私と仲良くしてくれていたので、その存在がなくなるのはホンマに辛くて、
幼稚園を辞めて、引越しすると聞いたときには泣いたもんです。
その彼女が、パパの母国(オーストラリア)へ家族そろって帰国してしまうので、
その前にママと弟くん(9ヶ月)の3人で実家にお泊りに来てくれました。
名古屋で知り合い、ママの実家の佐賀から大阪へ遊びに来、今度はオーストラリアへ行ってしまう・・・
なんて飛びまくった家族なんだろう(笑)!
さて、いざ大阪を案内・・・となると、結構迷うんだよね。
赤ちゃんもいるので、そんなにウロウロもさせられない・・・てことで、
大阪城に遊びに行こう!!ってことになりました。(何でやねん!?)
お城って、日本っぽいでしょう?だから選んでみた。
そして、「遊覧船に乗って、川から大阪を眺めよう」ツアーを実施しました(笑)
私は小さい頃に乗った記憶があったけど、まだあるんだねぇ・・・とHPで調べて存在していた事に感動(笑)
実際に乗り場に言ってみると、なんだかめちゃめちゃ賑わってました
この時に、初めて「水都大阪2009」なる催しが開催されている事を知ったんです
「何だか面白そう・・・」とママも子供たちもワクワクして乗り込みました。
やっぱり目線が変わると、普段の景色と違うモンですねぇ。
曇ってた日だったけど、カンカン照りよりも風が気持ちよかったです。
遊覧船は、料金の高いものだと、大きくて屋根のある船でしたが、
私たちは、大阪城公園から難波の港町まで行きたかったので、
低料金の屋根の無い小さい船でした(笑)
開放感があって、そのほうが良かったね・・・なんて話してました。
ほんまに久し振りにミナミを見たら、
道頓堀に見慣れないデッカイ看板が!
ドンキホーテだったんですね。
ミナミには似合わない気がしたけど、これも大阪っぽくなるから不思議ですね。
「づぼらや」とか「グリコ」とかお約束ディスプレイ(?)を眺めて安心し、
キリンビルが無くなっていたことにショックを受けました。
川の上で私はまさに「浦島太郎」状態!!(彼は海やったか・・・)
友達より興奮してたかもしれません(笑)
そしてこの後は、リバープレイスからミナミをうろうろ歩き回って、
ケーキ食べて帰ってきました。
そんな有意義な、今年のシルバーウィークの一日でした。
お友達も、思い出に残ってくれてるといいなぁ・・・