名古屋は、今朝から雨模様です・・・
さて、昨日、一昨日と、滋賀県はマキノまで、あさひと遊びに行ってきました
ちなみに、写真は
昨日の帰り道、米原から名古屋まで、
「新幹線はイヤ!!」と叫ぶあさひと一緒に乗って帰ってきた「しらさぎ」です・・・
さて、マキノでは、どんな2日間だったのかというと・・・。
まず、マキノは、兄夫婦と、そのお友達家族が5-6組、毎年このゴールデンウィークの時期に、
ワイワイ遊ぶために集まります。
もちろん、家族というと、子供も含まれるので、子供たちも普段会えないお友達に再会できるので、
みんなとても楽しみにしています。
私とあさひは(旦那クンは仕事でムリなの)、去年から参加させてもらっています。
というのも、あさひの人見知りぶりを心配した、兄ちゃん夫婦の、
「子供たちに混ぜて遊ばしといたら鍛えられるから連れておいで」という行為に甘えた形です
去年のあさひは、それはそれは、もう、大変でした。
大人たちを見て泣きまくり、子供たちが読んでくれても私から離れず、
行ったはエエけど、余計に疲れて帰ってきた感じだったんです。
それが・・・
今年は、皆に会うなり、
「こんにちわ~!」と、大人たちに挨拶をし、子供たち(あさひにとってはほとんどお兄ちゃん・お姉ちゃん)に、
「みんな~!こんにちわ!!」と言って、走っていきました。
それを見ていた、大人達は、
「あさひ、めちゃめちゃ成長してるやん~!!」と絶賛してくれました。
子供たちは、一番小さい子で、1歳半、それからあさひの4歳、上は4年生の子まで、
今年は、9人!
大きい子は、小さい子を面倒みたりして、ワーワー言いながら遊んでいます。
見ていると、女の子は、赤ちゃんのお世話をするのがとても好きな様子・・・。
さすが、しっかりしています。
ちなみに大人は13人。
子供は子供で遊んでいるので、大人たちは、ずーっとバーベキューで食べたり飲んだり、
もちろん一緒にテニスしたり野球したり、ドッジボールしたり・・・と、
それぞれ日頃出来ない事をして楽しみます。
夜ごはんも、子供たちだけでカレーライスを食べます。
普段、食の細い子も、お友達が食べているのを見ると、頑張っちゃたりします。
そして、夜ご飯が終わると、
再びテニスコートで遊んでます。
あさひは、お姉ちゃんに「キックボード」の乗り方を教えてもらっていました。
去年も見ている大人たちのお兄さんは、
「あさひは、1つやりだしたら、出来るまでズーッとやってんなぁ」と、あさひを見て言いました。
そういえば、そうかも・・・。
そんな感じで、キックボードも、出来るようになって、
「みんな~、見て~!」と、食べている大人たちにアピール!
それを聞いていた大人たちは、「あさひ、すごいやん!!」と、大げさに褒めまくり!(笑)
みなさん、分かっていらっしゃる!!
これで、子供は自信がつくのですね・・・。
お風呂も寝るのも、子供達は、自分達で入ります。
そして、みんな同じ部屋で、適当にベッドを使って寝ます。
さすがに、あさひはまだムリだったので、私と同じ部屋でねましたが、
大人たちは、家族ごとに部屋があるので、そこでぐっすり・・・
そして、何やかんやと、再び朝・・・・。
昨日、ぐっすり眠っている子供達は、チョー元気!
朝の5:30からおきて、近所に散歩に行ったりしていたそうな・・・・。
「キツネおった~!」と、教えてくれたりしました。
そして、みんなで朝ごはん。
お天気がよかったので、もちろん、外で!
周りが山なので、とっても空気がおいしくて、少しひんやりしていました。
それがもう、気持ちよくて気持ちよくて・・・・。
ホンマ、最高のお天気で、皆さん、よくあさひの面倒を見てくれて、うれしかったです!
1年前には、泣きまくっていたあさひが、「いっぱい楽しかったよ」と言って、
「ありがとう!」も上手に言えて、皆ときちんと「さようなら」を伝えて帰ってきました。
まだまだこちらの言う事も、よく分かっていませんが、
何となく、成長しているのが見れてよかったです!
「こどもの日」の成長ってかんじで、おもしろい2日間でした。
あまりのお天気の良さに、あさひもすっかり日焼けして帰ってきました
さて、お休みも明日で終わり・・・。明日は何しましょうか?